郵便番号:981-3415
住所:宮城県黒川郡大和町鶴巣小鶴沢字大沢5 >> アクセスマップはこちら
電話番号:022-343-2425
事業活動に伴って発生する産業廃棄物で、宮城県内から排出されたものに限ります。
廃棄物の種類 | 業種 |
---|---|
燃え殻、汚泥、廃プラスチック類、ゴムくず、金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、鉱さい、がれき類 | 全業種 |
紙くず | 建設業(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたもの)、パルプ製造業、紙又は紙加工品製造業、新聞業、出版業、製本業、印刷物加工業 |
木くず |
建設業(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたもの)、木材又は木製品の製造業、パルプ製造業、輸入木材の卸売業、物品賃貸業 ※貨物の流通のために使用したパレット等については全業種 |
繊維くず | 繊維工業(衣服その他の繊維製品製造業を除く)、建設業(工作物の新築、改築又は除去に伴って生じたもの) |
ばいじん (集じん施設により集められたもの) |
大気汚染防止法に定めるばい煙施設等 |
【注意】
石綿建材除去事業、特定粉じん発生施設設置事業場において発生したものに限ります。
(省令で定める「飛散するおそれのあるもの」。)
公社所定の廃棄物処理委託申込書に必要事項を記載し提出してください。公社から廃棄物処理受託承諾書を発行し契約締結とします。
なお、廃棄物処理委託申込書は公益財団法人宮城県環境事業公社に備え付けてあります。
区分 | 申込み先 | 提出書類 | 支払方法 | |
---|---|---|---|---|
I | 汚泥、鉱さい、燃え殻、ばいじん等有害物質を含むおそれのある廃棄物の搬入の場合 |
公益財団法人 宮城県環境事業公社 -クリーンプラザみやぎ- 黒川郡大和町 鶴巣小鶴沢大沢5番地 TEL:022-343-2425 |
|
現金又は 月毎一括納入 |
II | 上記以外の廃棄物の場合 | 申込書 |
▼申請~投棄フローチャート
廃棄物処理委託申込書「申込書承諾書記載例」を参考にしてください。
廃棄物の種類毎に処理料金が異なりますので「処理料金表」をご覧ください。
区分 | 廃棄物の種類 | 処 理 料 金 |
---|---|---|
Ⅰ |
〔安定型産業廃棄物①〕 金属くず、ガラスくず・コンクリートくず及び陶磁器くず、がれき類、石綿含有廃棄物 |
14,000円/t |
Ⅱ |
〔安定型産業廃棄物②〕 廃プラスチック類、ゴムくず |
18,000円/t |
Ⅲ |
〔管理型産業廃棄物〕 紙くず、木くず、繊維くず、鉱さい、燃え殻、ばいじん、無機性汚泥、有機性汚泥、廃石膏ボード |
18,000円/t |
Ⅳ |
〔特別管理産業廃棄物〕 廃石綿等 |
25,000円/t |
上記以外の廃棄物については、理事長が別に定めます。 |
「廃棄物の運搬及び搬入時の注意」等をご覧ください。
運搬及び搬入時には、次に示す事項に十分留意してください。
次に掲げる事項に該当する場合は、廃棄物の搬入を制限、拒否又は一時停止等の措置をいたします。
受付時間は午前8時30分から午後4時までです。なお、正午から午後1時までは休憩時間となります。 休日は、土曜日・日曜日・祝祭日・1月2日から3日・8月14日から15日・12月29日から12月31日までとなります。
※公社が必要と認める場合は、休日及び搬入受付時間を変更することもあります。
当公社では販売をしておりません。
宮城県産業廃棄物協会、宮城県建設業協会等で販売しておりますのでお問合せください。
当公社では、収集運搬業務を行っておりません。
産業廃棄物収集運搬業者については、宮城県廃棄物対策課・仙台市環境局廃棄物指導課又は各保健所にお問い合わせください。
機関名 | 電話番号 | 所管区域 | |
---|---|---|---|
宮城県 | 宮城県環境生活部循環型社会推進課 | 022-211-2463 | |
仙南保健所 | 0224-53-3118 | 白石市、角田市、蔵王町、七ヶ宿町、大河原町、村田町、柴田町、川崎町、丸森町 | |
塩釜保健所 | 022-363-5501 | 塩竈市、多賀城市、松島町、七ヶ浜町、利府町、大和町、大郷町、富谷町、大衡村 | |
塩釜保健所岩沼支所 | 0223-22-6295 | 名取市、岩沼市、亘理町、山元町 | |
大崎保健所 | 0229-91-0711 | 栗原市、大崎市、色麻町、加美町、涌谷町、美里町 | |
石巻保健所 | 0225-95-1447 | 石巻市、登米市、東松島市,女川町 | |
気仙沼保健所 | 0226-22-5127 | 気仙沼市、南三陸町 | |
仙台市環境局廃棄物指導課 | 022-214-8235 | 仙台市 |