事業内容 ~廃棄物処理と循環型社会の実現に向けた様々な活動のご案内~

HOME > 事業内容 > 再資源化等事業 > 環境シンポジウム・廃棄物セミナー

環境シンポジウム・廃棄物セミナー

詳しくはこちら

環境シンポジウムは、環境を取り巻く諸問題、「地球環境問題」「資源」「エネルギー」「低炭素社会」など時代を先読みしたテーマを掲げ、国、地方自治体、企業などから講師を招き毎年開催しています。時には世界各国の環境に関する取り組みや姿勢を紹介するなど、グローバルな情報の提供も行っています。

また、廃棄物セミナーは、テーマを廃棄物に絞り、「法律」「リサイクル」「不法投棄」「廃棄物ビジネス」などより専門的な勉強会と位置付けて実施しています。

開催履歴

平成27年度 廃棄物セミナー
  • とき/平成28年2月18日(木)13:00~
  • ところ/みやぎ産業交流センター(夢メッセみやぎ/本館大ホール)
  • 演題1/全国のモデルとなる安全で地域に役立つ最終処分場を目指して
         ~「エコアくまもと」落成までの歩み~
  • 演題2/廃棄物処理会社の震災での業務と今後に望むこと
  • その他/クリーンプラザみやぎの現状と今後の見通し
  • 主催/公益財団法人 宮城県環境事業公社
平成27年度 環境シンポジウム
  • とき/平成27年11月20日(金)13:30~16:00
  • ところ/イズミティ21(仙台市泉文化創造センター/小ホール)
  • 演題1/異常気象を防ぐ手立てはあるか
  • 演題2/東日本大震災からの復旧・復興状況
  • 主催/公益財団法人 宮城県環境事社
  • 後援/経済産業省東北経済産業局、環境省東北地方環境事務所、宮城県

リーフレット  講演資料 講演Ⅰ 講演Ⅱ

平成26年度 環境シンポジウム
  • とき/平成26年10月16日(木)13:30~16:30
  • ところ/イズミティ21(仙台市泉文化創造センター/小ホール)
  • 演題1/低炭素社会実現に向けた取り組みを考える:私たちができることを考えるには?
  • 演題2/トヨタの環境取組み
  • 主催/公益財団法人 宮城県環境事業公社

平成26年度環境シンポジウム小冊子(目次) 講演1 講演2

平成25年度 廃棄物セミナー
  • とき/平成26年2月13日(木) 13:30~16:20
  • ところ/イズミティ21(仙台市泉文化創造センター/小ホール
  • 演題1/震災から3年・復旧復興を考える 
  • 演題2/東日本大震災 宮城県における震災廃棄物処理の概要 
  • 主催/公益財団法人 宮城県環境事業公社
平成25年度 環境シンポジウム
  • とき/平成25年10月24日(木) 13:30~16:30
  • ところ/泉文化創造センター(イズミティ21) 小ホール
  • 演題1/環境の変化がもたらす異常気象
  • 演題2/慶長遣欧使節400年と今日的意義
  • 主催/公益財団法人宮城県環境事業公社
  • 後援/経済産業省東北経済産業局・宮城県
  •   
平成24年度 廃棄物セミナー
  • とき/平成25年1月29日(火) 13:30~15:50
  • ところ/イズミティ21(仙台市泉文化創造センター/小ホール)
  • 演題1/災害廃棄物活用の現状と課題
  • 演題2/産業廃棄物処理の現状と処理業者分析法【iメソッド】
  • 主催/公益財団法人 宮城県環境事業公社
  • 後援/環境省東北地方環境事務所,宮城県
平成23年度 廃棄物セミナー
  • とき/平成24年2月10日(金) 13:30~15:50
  • ところ/仙台市戦災復興記念館(記念ホール)
  • 演題1/東日本大震災の災害廃棄物処理・資源化技術と実施状況について
  • 演題2/高濃度放射性物質汚染廃棄物(焼却物)の対応技術について
  • 主催/財団法人 宮城県環境事業公社
  • 後援/環境省東北地方環境事務所,宮城県
平成23年度 環境シンポジウム「災害廃棄物処理の現状と課題」
  • とき/平成23年10月21日(金) 13:00~16:00
  • ところ/仙台市戦災復興記念館(記念ホール)
  • 主催/財団法人宮城県環境事業公社
  • 後援/経済産業省東北経済産業局・環境省東北地方環境事務所・宮城県

平成23年度環境シンポジウム小冊子(7.5MB) 

平成22年度 廃棄物セミナー
  •  とき/平成23年1月27日(木) 13:30~15:50
  • ところ/イズミティ21(仙台市泉文化創造センター)
  • 演題/排出事業者の廃棄物コンプライアンス
  • 紹介/環境ビジネスアライアンスマッチングの取組について
  • 主催/財団法人 宮城県環境事業公社
  • 後援/経済産業省東北経済産業局,宮城県
平成22年度 環境シンポジウム「小惑星探査機『はやぶさ』 七年間の旅の軌跡」
  • とき/平成22年9月29日(水) 13:20~15:30
  • ところ/イズミティ21(仙台市泉文化創造センター)
  • 主催/財団法人宮城県環境事業公社
  • 後援/経済産業省東北経済産業局・宮城県
  • 賛助/環境省東北地方環境事務所
  • 平成22年度環境シンポジウム小冊子(8.5MB)
平成21年度 廃棄物セミナー
  •  とき/平成22年1月26日(火) 13:20~15:50 
  • ところ/仙台市戦災復興記念館(記念ホール)
  • 演題1/廃棄物制度の見直しと循環型社会
  • 演題2/電子マニフェストの普及状況と今後の見直しについて
  • 主催/財団法人 宮城県環境事業公社
  • 後援/宮城県 
平成21年度 小鶴沢処理場操業操業30周年記念環境シンポジウム「地球温暖化と資源争奪時代」
  • とき/平成21年9月30日(水) 13:00~16:10
  • ところ/イズミティ21(仙台市泉文化創造センター)
  • 主催/財団法人宮城県環境事業公社
  • 後援/経済産業省東北経済産業局・環境省東北地方環境事務所・宮城県
  • 平成21年度環境シンポジウム小冊子(4.6MB)
Get ADOBE READER

PDFファイルを見るにはAdobe Acrobat Readerが必要です。アドビシステムズ株式会社より無償配布のAdobe Acrobat Reader最新版をダウンロードしてください。

このページの先頭にもどる

公益財団法人 宮城県環境事業公社 ~私たちは県民の皆様とともに、循環型社会の形成に向け、様々な取り組みを実施しています。~ISO14001認証取得

〒981-3415
黒川郡大和町鶴巣小鶴沢字大沢5番地
―クリーンプラザみやぎ―
総務部・企画調整部
TEL:022-343-2877 FAX:022-343-2881
業務部(廃棄物の処理についてのお問合せ)
TEL:022-343-2425 FAX:022-343-2647

お問い合わせ アクセス
廃棄物の処理について